湯峡の響き 優彩
先日黒川温泉へ旅行へ行った際に、
宿泊した 「湯峡の響き 優彩」
この時期の土日祝日はとにかく予約が取れないため、
ようやく見つけた宿になります。
宿泊費も16000円~と普段1人ビジネスホテル族としては、
目が飛び出る値段。
黒川は日帰りで行く事が多いため、たまの贅沢になりました

チェックインは15時からだったため、
周辺を散歩したり、館内のロビーで時間をつぶします

広々としたロビーで
コーヒー等も有料ですが頼む事が出来ます

5つ星の宿に選ばれたらしく、認定証と冊子が置いてありました

館内の地図を見てみると、天文台がある事に気付きました。
受付で聞いてみると宿泊者専用との事で、
折角なので見学に行ってみました

エレベーターに星空案内の時間帯が飾られています
(天気が悪いとロビーのスクリーンで星空案内をするそうです)
温泉目的だったのですが、星空まで見れるとは楽しみが増えました
天文台そらしるべ
屋上到着
屋上に入れるのも珍しい旅館ですね

謎のパラソル型機械があり、近づいてみるとヒーターでした
気になって値段調べてみたのですが、安くても1台30万する品物のようです。
それが2台も設置されているとなると余程寒いのでしょうか

奥に見えるのが「天文台そらしるべ」
時間外なので鍵がかかっていました。
小振りな天文台ですが、一体幾らかかっているのか気になる所です

空気が美味しく景色も素晴らしいので
夜だけでなく、日中に行くのもオススメです

チェックインの時間が来たのへ部屋に移動しました。
最初に中居さんが挨拶しに来られ夕飯、朝食の時間等聞かれます。
朝食の時間が一番遅くて8時なのには驚きました、
部屋食なので仕方が無いのでしょうか

浴衣と一緒にシャンプー&コンディショナーを貸出出来るという
案内が置いてありました。
これは女性には嬉しいサービスですね
(普通のシャンプー・リンスは温泉にも置いてあります)

浴衣に着替えて風呂へ出陣です

温泉は8つあり、そのうち4つが宿泊者専用のものになります
どの温泉も源泉100%かけ流し。
立ち寄り湯は21時までのため、
最初は宿泊者専用の温泉に入り、
その後立ち寄り湯の温泉に入るのがゆっくり入れる回り方だと思います。

時間帯によっては入れないという貸し切り風呂も運良く空いていました。
(空いてる時に勝手に入って良いシステムになっています)
こちらが立ち寄り湯の方も入れる貸し切り風呂

こちらが宿泊者専用貸し切り風呂「杉の湯」になっています。
家族風呂は普通でしたが、
大浴場が滝が見えたり、川の音を聞きながら入れたりと
普段では入れない温泉を満喫しました。
時間帯で男女の温泉が変わるため、計画的に入る事をオススメします。
どの温泉も素晴らしかったです

個人的には滝を眺める事が出来る渓流の湯が良かったですが、
一番人気は竹林の湯だそうです。
<後半へ続く>