Instagramに待望の下書き機能が付きました
Instagramの通常投稿に
待望の下書き機能が実装されました。
編集したりタグを付けたりしていると地味に時間がかかるものです。
下書き機能が無い頃は、そのままスリープしていたのですが
放置し過ぎると新規投稿画面になる事もあったので
とても嬉しい機能でした。
一通り「下書き」機能使ってみて気づいた事を説明しておきます
「下書き」機能の使い方
1■いつも通り投稿画面までいきます
右上の「シェア」をタップすると通常投稿です
2■まだ投稿をしない場合には左上の「<」をタップします
3■フィルター画面になりますが、
更に左上の「<」をタップします
4■すると「下書きを保存」と出てくるのでタップ。
「破棄」を押してしまうと消去されるので注意してください
5■これで下書き完了です
下書きという欄に、
たった今下書きにしたものが入りました
「下書き」の管理画面について
下書きが複数ある場合
タップすると切り替えが出来ます。
その際選択している下書きの写真が白くなっています
更に小さくて分かりづらいですが
右にある「管理」をタップ
※カッコ内の数は下書きの数になります
すると下書きが一覧で見る事が出来ます。
下書きが沢山貯まっている場合には見やすいですね
「下書き」の消し方
昔の下書きを消したい場合もあるかと思います。
そういう場合には「下書き」画面の管理メニューから
右上の編集をタップ
ここで「下書き」から「破棄」と文字が変わるので
いらない下書きにチェックマークを付けます
チェックして「投稿を破棄する」をタップ
一度確認画面になった後
削除する事が出来ました。
便利な「下書き」機能
以前から欲しかった「下書き」機能。
これで空いた時間に軽く下書きをして投稿という
使い方も出来るようになりました。
今までInstagramについて下書き保存が出来なくて
困っていた方は参考にされて下さい
おいしいかわいい料理写真の撮り方
売り上げランキング : 76750
|