前の記事には会場、展示の雰囲気を中心に載せていましたが、
メインのα7・α7Rについて書きたいと思います。
フルサイズなのに小さいミラーレスサイズ
フルサイズイメージセンサー搭載ミラーレスというのが
どういう風に凄いのかと言うと、
カメラというのは中に搭載されているミラー(イメージセンサー)が
大きければ大きい程高画質とされていました。
今までフルサイズとミラーレスの違いをざっくばらんに言うと
フルサイズ=ミラーが大きい分画質は最高。しかし大きくて重いカメラ
ミラーレス=ミラーが無い分画質はフルサイズよりは普通。
しかしコンパクトで持ち歩きに便利なカメラ、今売れてるカメラ
というイメージだったのではないでしょうか。
それが今回SONYはカメラ業界に革命を起こしました。
ミラーレスの大きさに一眼レフのフルサイズのミラーを搭載。
つまり画質はフルサイズレベルなのに、大きさはミラーレスサイズという
フルサイズとミラーレスの良いとこ取りのカメラになっていました。
・SONYスタッフの方がレンズを外して
「どうですか、このミラーの大きさ」と見せて頂きました。
これは大きい!
今使っているCanon EOS kiss X7と比較すると
見辛いのですが、1.5倍程 α7の方が大きいのが分かるでしょうか。
X7も世界最小・最軽量のAPS-C一眼レフデジタルカメラと登場した一眼レフですが、
並べてみるとフルサイズとAPS-Cサイズの大きさがよく分かりました。
実際どれ位小さいか比較してみました
小さいとは言われていますが、どれ位小さいのでしょう。
自分が会場で出来る限り大きさを比較させてもらいました
手に収まりの良いサイズ感。ホールドもしっかり出来ます。
レンズによりけりですが、この位でしたら毎日持ち歩けそうです。
iPhone5と比べてみると厚さがある分大きく感じますね
再び他社で申し訳無いのですが、X7と比較させて頂きました。
若干X7の方がずんぐりしていますね。
BODYだけですと、左からα7 416g、α7R 407g 、X7 370gとなっています。
重さだけを取るのであればX7の方が軽いようです。
自由な角度で撮れるチルト可動式液晶
大きさばかりを言われているため、注目されていませんが
こちらチルト可動式液晶になります。
上方向に約90度、下方向に45度に角度調整する事が出来ます。
残念ながらバリアングルではありませんが、
今までより高さを生かした構図や、面白い写真を撮れそうですね。
楽しみな機能の一つです。
触って感じたα7・α7Rの良さ
・現時点での予約は α7R > α7ボディ > α7ズームレンズキットの順
予約までして購入しようとする層だと一番上から売れていくため、
今後α7様子見組が購入して逆転する可能性もあるという事
・バッテリーは『NP-FW50』
これはNEXシリーズやαシリーズと同じものなので、
NEXシリーズやαシリーズ使いの方には嬉しい所。
スタッフさんや、講師の馬場先生曰く電池の持ちはそれ程良く無いため
予備バッテリーは1つ持っていた方がいいというお話でした。
SONYは滅多にバッテリの形を変える事は無いです、という事です。
ユーザー的には嬉しいですね。
・USBでも充電する事が出来るバッテリー
スマホの方だとバッテリー持ち歩いている事が多いので、
旅行先だとありがたいですね。
ただし満充電になる時間は310分という事で約5時間かかります。長い!
急速充電を求めている方には
別売りのバッテリーチャージャーを購入しておくと良いですよ、と言われました。
ここは追々買い足すか使って考えてみたいと思います
・記録媒体はマルチスロットになっていてメモリースティックや、SDカードが使えます
・シャッター音に関しては少し機械っぽい、高めの音になっています。
α7とα7Rを比較しても音が違います。α7の方が軽いシャッター音です。
Youtubeの方で比較動画もあったので、実際聞き比べてみて下さい
シャッター音比較は 10:05辺りから
・とことん自分好みに出来るカスタマイズ
・メニューの設定画面を撮れていませんが、
インターフェイスが随分とNEXと比べて分かりやすくなっていました。
と、同時にカスタマイズ出来る箇所も沢山あります。
背面のボタンから上部のボタンまでの9個に46項目の機能を割り振り可能。
・更に撮影時ファンクションボタンを押すと12個の機能を登録可能。
とことん自分好みの設定に出来ます、恐ろしい話です
デザインについて
これも好みの問題と思いますが、
よく言えば質実剛健、少し古めかしい感じがしました。
NEXまで斬新なデザインを求めている訳ではありませんが、
そこんとこどうなんですか?とズバリ聞いてみると
一眼レフを愛好家の方だと斬新なデザインより、
こういう伝統的なカメラらしいデザインの方が受け入れられやすいんですよ。と
裏話を教えて頂きなるほどと納得しました。
万人に受け入れられるデザインは難しいものですね
今回の体験会で軍艦部をすっきり出来なかったのか、という
意見が割とあったようですがこれはこれでありと言う気もします。
レンズはこれからに期待
SONYが攻めてきたα7・α7Rという機種。
値段も一眼レフより安く、ミラーレスより高めという
買わせてくる値段設定で出してきました。
問題となるのはレンズの数でしょうか。
2強と言われるCanon、Nikonに比べたらまだまだのレンズ数。
Eマウントを採用しつつも、
Aマウントもアダプタを使えば撮れるという仕様にはなっていますが
それは今までSONYのレンズ資産がある人向けな使い方かと思います。
APS-Cクロップした場合ですと1000万画素に下がってしまうため、
折角のフルサイズイメージセンサーを殺してしまい
勿体無いような気がします。
今回α7・α7Rに合わせて5本のレンズを出してきましたが、
このレンズであの構図が撮りたいという希望を適えるには
まだまだ物足りないラインナップかと思います。
強気のツァイスレンズは写りは良いのは分かるのですが、
高過ぎて購入するのには躊躇ってしまいます。
そんなツァイスレンズも試し放題でした。
こんな贅沢な機会暫く無さそうです。
スタッフさんとツァイスの製造過程なんかの話等も聞かせてもらったのですが、
1月発売のレンズもなるべく早く出せるよう頑張っております!と言って頂けたり
レンズについては前向きに考えられているみたいで、これからに期待しています。
馬鹿売れしたRXシリーズの最新機種『RX10』
今年夏RX100が売れにうれた記憶が新しい所ですが、
そのRXシリーズの最新機種RX10も置いてありました。
RX100と違いズームレンズがあるため、分厚い作りになっています。
開放F値2.8の大口径ズームレンズと銘打っているだけあり
広角から望遠までこなす面白いカメラになっていました。
こちらもα7・α7Rと同日発売です
RX100は実家に帰る時に使わせてもらいますが、
手軽にツァイス特有のキリッとした写真が撮れ、
とても使いやすいコンデジなんですよね。
・講師の馬場信幸先生ともお話したのですが、
お薦めのレンズを聞いたり、
サイトに載っていたカスタマイズRX1Rを見せて頂いたりしました。
この木のグリップの部分、なんと手作りです。
写っていないのですが、ストラップも黒のレザーで出来ていて格好良かったです。
・トークショーの内容的にはカメラの特性だったり、レンズについてと
後半は本格的な内容が多くメモが間に合わなくなってしまいました。
印象的だった話の一つは、先生が推していた「瞳AF」機能について。
人の顔を撮る時に、優先的に瞳にフォーカスします。
試させてもらいましたが、フォーカスが早くて気持ちが良いです。
人を撮る機会も度々あるのでこれは有難い機能でした。
ちなみに美肌モードもちゃんとあるそうです。
トークショーで使った写真に福岡の植物園が使ってあったのですが、
福岡の植物園は素晴らしい、と褒めていたので
次回撮影に行ってみようと思いました。
住んでいると中々地元の植物園には行かないものです。
・長々書いてしまいましたが、
α7・α7Rはとても斬新で魅力的なカメラでした。
特別体験会そのものもとても楽しいもので、
お客さんが少なかったのもありスタッフの方と
最初はα7・α7Rの機能なんかの話をしていたのですが
途中から、雑談も混じりつつ
「買うつもりなんですが、少し勇気いる値段ですよね」と言うと
「私も家族会議開かないといけません(笑)」と
個人的な話をされたり
写真でのテクニックなんかも教えて頂いたり、
カメラ周りの知識もさる事ながら、
SONYスタッフの皆さんSONYの事が大好きで気さくな方ばかりでした。
中々九州でカメラ関係のイベントは開催されないのですが、
充実した体験会でした。
又こういう機会があれば遊びに行ってみようと思います。
頂いたパンフレットと持ち歩きの袋(切り取るとファイルになります)
SONYさん、ありがとうございました。
SONY デジタル一眼カメラ α7ズームレンズキット ILCE-7K/B | ||||
|
SONY デジタル一眼カメラ α7R ボディ ILCE-7R/B | ||||
|
SONY デジタル一眼カメラ α7 ボディ ILCE-7/B | ||||
|
SONY アクセサリーキット ACC-VW | ||||
|