糸島のハワイアン「hona cafe」二見ヶ浦夫婦岩が見えるカフェ
週末は天気が良かったので ロードバイク仲間と5人で 糸島までツーリングしてきました。 今までロードバイクで 山の方へは行った事があったのですが、 糸島まで走りにいくのは初めてになります。 途中昼食に寄ったのが「Hona …
週末は天気が良かったので ロードバイク仲間と5人で 糸島までツーリングしてきました。 今までロードバイクで 山の方へは行った事があったのですが、 糸島まで走りにいくのは初めてになります。 途中昼食に寄ったのが「Hona …
2016年の年末に糸魚川市のふるさと納税を行い 「大農」のトマトジュース2本セットを頂きました。 一度高級なトマトジュースを飲んでみたいと選んだのですが、 届いた箱が立派で驚きました。 銀箔で「大農」の文字はインパクトが…
2017年4月15日~5月7日に 福岡市中央区をメインに20店舗のカフェが モーニングメニューを提供するイベント 「第六回グッドモーニング福岡」(通称GMF)が始まりました。 今回はそのGMF参加店の 南区大橋にある 「…
2017年4月22日の23時頃から Amazon(amazon.co.jp)でシステムエラーが多発しているようです。 私もプライムで映画を見ていた所 頻繁に落ちるようになってしまいました Amazonがエラーになるのは相…
新幹線に乗る機会があったので 旅のお供にハっちゃん堂の皮むき冷凍みかん 「むかん」を購入しました。 むかんって? 新幹線によく乗る方はご存知の方も多いかと思いますが 皮をむいて冷凍した「みかん」になります。 皮をむいた「…
旅行に来た際、忘れ物をした際あると便利な100円ショップ。 今回「博多駅」から歩いて行ける範囲の 100円ショップについて紹介します。 尚、天神の100円ショップについては こちらで紹介しているのでご覧ください ※201…
3/16にOPENした「FUK COFFEE」へ行ってきました。 FUKと言えば国内線によく乗る人にはお馴染みの 福岡の国内空港コードになります。 正に名前のイメージする通り 空港をモチーフにしているカフェになります。 …
2017/04/14に実装された 「セルフィースタンプ」について解説します。 まずこのスタンプは通常投稿では無く、 「ストーリーの投稿」か「消えるDM」でしか送る事が出来ません セルフィースタンプの使い方 セルフィースタ…
2017/04/14に追加した新機能の一つ スタンプのピン固定のやり方を解説します ピン固定って? 公式Instagramのアカウントの説明だけでは よく分からなかったのですが、 「ピン固定」機能とは簡単に説明すると 帽…
DM(ダイレクトメッセージ)機能がリニューアル Instagram公式が ダイレクトメッセージ機能が リニューアルしたとお知らせが入っていたので 早速試してみました DM開いてもこのようにポップアップで 知らせてくれます…
KITTE博多に寄った帰り 9階の端にある「沖縄料理あだん」で夕飯を頂きました。 ここに沖縄料理屋が入っているの実は知りませんでした。 入り口に大きな看板やメニューがあるので 何があるか確認する事が出来ます。 店内はテー…
会食で「ふぐの小川」へ行ってきました。 ふぐが食べたかったのと 本店が実家の熊本にあるという事で選びました。 ふぐも天草で養殖しているものを使っているそうです 場所は薬院駅から歩いて5分程 「餃子李」の斜め前にあります …
博多駅のJR博多シティ店「いっぴん通り」にある 『呼子萬坊』 本店はイカで有名な佐賀県の呼子に ある店になります。 イカは大好物の一つなので 呼子へは観光へ2回程行った事がありますが、 呼子に行かずとも食べられる「いか三…
※このブログに掲載されている写真及びテキストの無断使用はご遠慮ください。 キュレーションサイトの使用もお断りします、写真1枚3万円請求致します Instagramでフォローしていた方が コーヒー屋を開かれたとお聞きして …
去年タルトを食べに行ってお話を伺っていた 『NOYU』の期間限定「オニモリ博多あまおうタルト」を 食べに行ってきました。 以前訪れた時の記事はこちらになります。 元々この店を知ったきっかけが 「オニモリ博多あまおうタルト…
twitterで「Instagramの複数投稿が出来ない」 というつぶやきをよく見かけていたので どうしたら出来るようになるのか方法を乗せておきます。 今回、普段使っているiPhone7からは 複数投稿が出来る状態だった…
夕飯を食べようと薬院駅近辺を歩いている際 真っ赤な看板が目を引く「長崎亭」という ちゃんぽん・ラーメン屋を発見しました。 野菜も麺も食べたかったので 今回は「長崎亭」にお邪魔する事にします。 中はカウンターメインで 奥の…
2016年12月22日にオープンした 「一蘭 太宰府参道店」へ行ってきました。 昼時は長蛇の列が出来ている人気の店になります。 場所は西鉄太宰府駅の隣 赤と緑の目を引く派手なデザインが目印です ※ちなみに「太宰府店」とい…